新着記事
-
インスタグラム更新しました
当事業所のインスタグラムを更新しました。ぜひご覧ください。”未来図校”で検索してね。 -
未来図校における就職者に関するデータ
2024年、未来図校を利用されて一般企業に就職されたご利用者は合計4名になりました。ここで改めてデータにまとめましたのでお知らせしたいと思います。 1. 2024年一般就労実績 就職者4名2. 職場定着率 1ヶ月 100% 3か月 ... -
未来図校 一般就職支援 就職者4名
未来図校 静岡キャンパス(所在地:静岡市)は2025年2月1日で設立2周年を迎えます。ご利用者はじめ、私に力を貸してくださっている従業員さん、そして私の妄想に共感してくださった同業者の皆さん、本当にありがとうございました。みなさんのご協力がな... -
ある日の講座風景
週3回、未来図校では社会で生きていく上で必要なことを学ぶ座学を行っています。その一環としてボードゲームを取り入れており、ルールを守る・順番を待つことのスキルアップを目指しています。今回はその風景をご紹介します。 清水区にある”ボードゲーム... -
障害者雇用について考えるシンポジウム
去る12月7日土曜日、シズウェルにて「人材不足解消に向けた、障害者雇用について考えるシンポジウム」が開催されました。たくさんの方にご参加頂きありがとうございまいた。最終的に、40名の方がご来場いただきました。ありがとうございます。 総合司会を... -
12/7 障害者雇用を考えるシンポジウム開催
いよいよ、明日の10:00から 「人材不足解消に向けた 障害者雇用について考えるシンポジウム」が開催されます。総合司会は、株式会社8ユニット代表取締役 柳澤 剛が務めます。 また、シンポジストに 株式会社クローバーコネクト 取締役 業務部... -
11月23日、カサゴを釣る。
去る11月23日土曜日、静岡市静岡手をつなぐ育成会の会員様3組をご招待し、静岡市にある用宗漁港で釣り教室を行いました。 朝7時~9時までの予定で、釣り方のレクチャーを行った後、実際にサビキ釣りを楽しんでいただきました。釣り道具やエサなど全てこち... -
障害者雇用を見据えた就労支援セミナー開催12月。
未来図校では、2023年2月開所以来、合計4名のご利用者が一般企業へ就職されました。(2024.11.8現在)企業で働きたいと願う当事者と雇用したいと希望する企業との間に立ち、未来図校は今日も橋渡しの役目を果たし続けています。 就労支援を行っていると... -
余暇活動で釣りに行って、ウグイが釣れる。
先日の余暇活動時間で用宗漁港にて釣りを行いました。総勢13名の方の参加がありにぎやかに過ごすことができました。ありがとうございます。ちなみに、当日使用する釣竿やリールは柳澤個人のものを使います。(52人がいっぺんに利用できる釣り道具を所有し... -
KHJ静岡県いっぷく会「会員交流会」に招かれました
9月8日(日)、KHJ静岡県いっぷく会「会員交流会」に参加させていただきました。その中で、”就労継続支援B型とはどのようなサービスか”というお話をさせていただきました。 KHJ静岡県いっぷく会とは、ひきこもりの家族を持つ家族会でありNPO法人KHJ...