就労選択支援の指定を受けました!〜「自分に合う仕事」を一緒に見つけましょう〜

はじめに:新しい一歩のお知らせ

この度、わたしたち未来図校静岡キャンパスは、「就労選択支援」の指定を受け、静岡市で事業を開始いたしました!

就職活動に不安を感じる方、「本当に自分に合った働き方は何だろう?」と悩む方をサポートできることを心から嬉しく思います。

このブログでは、新しいサービス「就労選択支援」が何をするものか、そしてわたしたち未来図校静岡キャンパスがどんなお手伝いができるのかをご紹介します。

目次

1. そもそも「就労選択支援」って何?

就労選択支援とは、障害のある方が本格的な就職活動を始める前に、「自分にはどんな仕事が向いているのか」「どんな働き方が合っているのか」をじっくりと見極めるための、新しい福祉サービスです。

従来の支援(就労移行支援など)との違い

サービス名主な目的支援のイメージ
就労選択支援 (New!)「選択」:自分に合う仕事や働き方を見つけること「何を目指すか」を探すナビゲーター
就労移行支援「就職」:訓練を経て一般企業への就職を目指すこと「就職」という目標に向かうトレーニング

「就職のための訓練の前に、そもそも目指すべき場所がわからない」という悩みを解決するために生まれました。

2. 未来図校静岡キャンパスの就労選択支援が選ばれる3つの理由

静岡市でスタートするわたしたち就労選択支援事業所「未来図校静岡キャンパス」は、ご利用者の皆様が最良の「選択」を見つけられるよう、以下の3つの特徴を強みとしています。

1. 静岡市の専門企業と連携した「リアルな体験」

形式的な訓練だけでなく、物流、サービス業などといった静岡県内の企業と連携し、実際に働く現場を体験する機会を提供します。座学だけでは分からない「働くことのリアリティ」を体験することで、適性を正確に評価できます。

2. ベテランのキャリアコンサルタントによる徹底した適性評価

当事業所には、職場適応援助者研修修了者や国家資格キャリアコンサルタント、10年以上のキャリア支援経験を持つ専門家が在籍しています。過去の経験やスキルだけでなく、あなたの価値観や興味を深く掘り下げ、多角的な視点から「本当に合う仕事」を一緒に見つけ出します。

3. 他の福祉サービスへのスムーズな移行支援

就労選択支援で「次の一歩」が見つかった後、そのまま当事業の就労継続支援B型へ移行したり、最適な就労移行支援やA型・B型事業所へスムーズに繋げたりするサポートも万全です。安心して次のステップへ進めます。

3. ご利用までの流れとお問い合わせ先

「まずは話を聞いてみたい」だけでも大丈夫です。

あなたの「働く」に関するモヤモヤを、ぜひわたしたちにお聞かせください。

ご利用の流れ

  1. お問い合わせ: お電話またはメールで「ブログを見た」とお伝えください。

  2. 無料見学・ご相談: 事業所の雰囲気を見ていただき、個別の状況をヒアリングします。

  3. 利用開始の手続き: 市町村の福祉サービス利用申請をサポートします。

事業所概要

項目内容
事業所名未来図校 静岡キャンパス   
所在地〒422-8034 静岡市駿河区高松2丁目16-22
電話番号054-260-9015 (「就労選択支援の件」とお伝えください)
受付時間[月]〜[金] /9:30〜16:00

新しい働き方を見つける旅を、わたしたち未来図校静岡キャンパスと一緒に始めませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次