就労定着支援|就職後の安心をサポート!「就労定着支援」事業所の指定を受けました!就職後のサポートも安心
この度、未来図校静岡キャンパスは「就労定着支援」事業所の指定を、静岡市より受けることができました!
これまで、就労移行支援や就労継続支援を通じて多くの方の「就職」をサポートしてきましたが、今後はその先の「長く働き続ける」という大切な目標についても、より専門的かつ継続的に支援してまいります。
「就労定着支援」ってどんなサービス?
「就労定着支援」とは、障害福祉サービスの一つで、一般企業に就職した方が、その職場で安定して働き続けられるよう、就職後もサポートを継続するサービスです。
就労定着支援の期間は、就職後6ヶ月が経過した翌日から最長3年間。長い期間にわたり、専門の支援員があなたを支えます。
1. なぜ就職後に支援が必要なの?
就職すると、仕事の業務だけでなく、新しい環境での人間関係、生活リズムの大きな変化、体調管理の難しさなど、さまざまな「壁」に直面しがちです。これらの課題を一人で抱え込んでしまうと、離職につながってしまうことがあります。
就労定着支援は、そうした離職リスクを減らし、就職した方が安心してキャリアを築けるようにサポートします。
2. 具体的なサポート内容
支援員があなたと企業の間に入り、さまざまな課題解決をサポートします。
- 利用者さんへのサポート
- 定期的な面談(月に1回以上): 仕事の悩み、職場の人間関係、生活リズム、体調管理、金銭管理など、「仕事に伴って生じる日常生活や社会生活上の課題」について相談に乗ります。
- 課題解決に向けた助言・指導: 課題を整理し、具体的な解決方法を一緒に考えます。
- 企業へのサポート
- 職場訪問・企業との連携: 企業担当者と面談し、利用者さんの特性や必要な配慮事項について情報共有や助言を行い、働きやすい職場環境づくりをサポートします。
- 関係機関との連携
- 医療機関や家族との連携: 必要に応じて、医療機関や障害者就業・生活支援センターなどと連携を取り、多角的に安定した就労を支えます。
当事業所の「定着支援」の強み
私たちは、これまで就労支援に携わってきた経験とノウハウを活かし、きめ細やかな定着支援を提供します。
- 就職前からの顔なじみの支援員: 多くのケースで、就労移行支援から担当している支援員が定着支援も担当するため、あなたの特性や状況を深く理解したうえで、継続してサポートできます。
- スムーズな連携体制: 企業・医療・福祉機関との連携を強化し、あなたを支えるネットワーク全体で課題解決にあたります。
🌟 就職後の「不安」を「安心」に変えましょう
就職はゴールではありません。その後の「定着」こそが、豊かな人生を築くためのスタートラインです。
「就職したけど、最近ちょっと調子が悪いな…」「上司に言いにくいことがある」—どんな小さな不安でも、一人で抱え込まずに私たちにご相談ください。
就労定着支援を利用して、あなたらしいペースで、長く安心して働く未来を一緒に実現しましょう。
【就労定着支援の利用をご希望の方へ】
当事業所をご利用中の方、または就労移行支援・就労継続支援などを経て一般就労された方で、本サービスにご関心のある方は、お気軽に当事業所までご連絡ください。
コメント