【開催告知】第2回 障害者雇用について考えるシンポジウム開催!~企業の「生の声」を聞ける貴重な機会~

皆さま、こんにちは!

この度、株式会社8ユニットは、来る9月15日(月)に「第2回障害者雇用について考えるシンポジウム」を今年も開催いたします!

 このシンポジウムは、主に特別支援学校の生徒さんとその保護者の方々を対象に、障害者雇用に関する知識をより深く蓄えていただくことを目的としています。卒業後の進路に漠然としたイメージしか持てない、企業就労に関する情報が乏しい、といった声にお応えし、具体的な情報と「生の声」をお届けします。

9月は「障害者雇用月間」でもあり、障害のある方がより働きやすくなるために様々な取り組みが行われる月です。今回、この「本当にやりたかった月」に開催できることになりました。

今回のシンポジウムでは、企業の方や実際に働く当事者の方々から直接お話を聞ける貴重な機会をご用意しました。

企業担当者との座談会

    ◦ 障害者雇用を推進する3社の企業様にご参加いただき、小グループに分かれてざっくばらんにお話いただけます。

    ◦ 「障害者雇用とは何か」「会社としてどのようなバックアップ体制があるか」「どのような働き方をしているか
  (労働時間なども含む)」など、身近な視点から企業の方に直接質問ができます

就労移行支援事業所の成功事例紹介

    ◦ 就労移行支援事業所である「アクセスジョブ静岡」の方々が参加し、障害者雇用で成功した事例をお話しいただき
  ます。

当事者の企業で働く体験談

    ◦ 静岡市内の一般企業で働く当事者の方にご登壇いただき、福祉事業所の利用状況や、どのような支援を受けてどのよう
   な働き方をしているか、といった具体的な体験談を語っていただきます。

日本の障害者雇用の現状

    ◦ 総合司会が、日本の障害者雇用の現状についてデータを用いてご説明します。実際の状況を客観的に知る良い機会とな
  るでしょう。

私(主催者)だけが話すのではなく、企業の担当者様と障害を持つ当事者の方々の「本音」や「生の声を伝えたい」という思いから、このような企画となりました。

参加企業のご紹介

今回のシンポジウムにご協力いただく企業様は、障害者雇用に積極的に取り組んでいらっしゃる素晴らしい3社です!

株式会社クロバーコネクト様

    ◦ おうちコープの子会社で、全国展開されている企業です。
   2024年の障害者雇用率は11%と、高い実績をお持ちです。

静岡給食協同組合様

    ◦ よくお弁当の配達で見かける機会のある企業様です。

社会福祉法人楽寿会様

    ◦ 静岡市内で介護施設を運営されている企業様です。

特に、静岡給食協同組合様と楽寿園様は、労働局が設定する「障害者雇用を積極的に推進している中小企業」の認定制度である**「モニズ認定」**を受けている企業様です。当日は、どんな方がどんな仕事をしていて、会社としてどんなサポートをしているかなど、詳しくお話しいただく予定です。

神奈川県(そしておそらく静岡も)では、民間企業がこのような障害者雇用に関するセミナーを企画・運営することは非常に稀であり、今回のシンポジウムは大変貴重な機会となります。

開催概要と参加方法

参加はどなたでも大歓迎です! 特別支援学校の生徒さんや保護者の方だけでなく、障害者雇用に少しでも関心のある方や企業の人事担当、支援機関の方、福祉事業所に通われている方、ご家族の方など、ぜひお気軽にお越しください。

日時:2024年9月15日(月)14:00~16:00

場所:シズウェル 103会議室(静岡市葵区駿府町1-70)

参加費:無料

事前申し込み:不要

その他:途中参加・退出も可能ですので、14時頃までにフラッと来ていただければ大丈夫です。
 なお、専用駐車場はございませんので公共交通機関でお越しいただくか、お近くのコインパーキングをご使用ください。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております!この機会に、障害者雇用について一緒に考え、理解を深めませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次